ケーブル劣化診断

お問い合わせ

022-307-1831 受付時間9:00-17:00 ( 土・日・祝日除く )

ケーブル製造技術を活かし、
高圧受電設備の安定稼働を支えます

高圧CVケーブルは、高圧受電設備の幹線等に幅広く使用されており、経年劣化などで事故が発生した場合の影響は非常に大きく、復旧までの操業停止、営業停止等は多大な損失が発生します。
定期的な劣化診断を行うことで、工場等の製造現場や、公共施設、インフラ等におけるリスク回避、安定稼働を支えます。

劣化状態の把握 リスク回避 劣化要因排除の提案

北日本電線のケーブル劣化診断

高圧CVケーブルの予防保全としてケーブル製造技術の知見を活かした、各種劣化診断手法によるサービスをご提供します。

北日本電線のケーブル劣化診断
停止での精密診断の様子。停電を伴わない活線劣化診断も行なっております。
  • ケーブルに対する製造技術、予防保全の知見があります
  • 各種ケーブルメーカーの診断が可能です
  • ケーブル張り替えが必要な場合、 ケーブル、端末材等のワンストップ供給可能です

実績

  • 活線劣化診断・・・・・74,000本
  • 精密診断・・・・・240回線

遮蔽層劣化診断

測定原理

高圧ケーブルの遮蔽層に誘起している交流電圧を除去(ノイズ・フィルター)し、遮蔽層(銅テープ)に直流電流:1mAを供給することにより発生した直流電圧を抵抗値に読み替え(電圧降下法)、遮蔽銅テープのループ抵抗を測定するもの。
測定範囲:0.1Ω~199.9Ω
供給電源:DC 4.8v(内臓バッテリー)

特徴

遮蔽層(銅テープ)の各相間をループにするだけで、高精度の抵抗測定が容易にできる。
小型軽量で携帯性に優れている。
測定側(非接地側)に、抵抗測定用端子箱(4P端子)の取付配線が必要である。

高圧活線ケーブル遮蔽銅テープ抵抗測定回路図

地中配電線(6600V W-CVT)

特殊加工を施したアルミ遮水層により、ケーブル内部への水分浸入を防ぎ、高圧ケーブルの寿命を大幅に向上しました。

地中配電線(6600V W-CVT)について詳しくはこちら

お問い合わせ・資料ダウンロード

  • お問い合わせ
  • 資料ダウンロード
  • 022-307-1831 受付時間9:00-17:00 (土・日・祝日除く)

北日本電線の強み

東北電力グループ北日本電線の暮らしと産業を支える事業