INTERVIEW

INTERVIEW 07

ライフラインに携わる仕事がしたいという夢が叶いました

Profile

Y.A

所属:電線事業本部
製造部 製造グループ

入社:2023年

入社のきっかけ(動機)

高校では電気科に在籍していたため、電気に関連する仕事に興味がありました。
高校の企業説明会で北日本電線を知り、生活に欠かせない電気を供給するための電線の製造を通して、社会を支える仕事に魅力を感じました。
ライフラインに携わる仕事がしたかった私に合っており、加えて福利厚生の充実も決め手となり、入社を決めました。

現在の仕事内容・やりがい

私は通信用ケーブルの製造に携わる集合チームに所属しています。
集合チームは、被覆された導体を複数本より合わせ、それをさらに束ねて、通信ケーブルの核となる部分を作る工程です。取り扱う製品の種類や製造する設備も多いため、覚えるのが大変ですが、先輩方に何度も教わりながら少しずつ覚え、複数の設備を1人で操作できるようになりました。設備の操作や製品加工など1人でできることが増えたとき、大きなやりがいを感じます。

今までの仕事においてうれしかったこと・苦労したこと

配属されて間もない頃は、分からないことが多く不安でしたが、先輩方が丁寧に教えてくれました。そのおかげで同期の中でいち早く設備の作業認定を取得することができました。1年半で計8台の作業認定を取得し、成長を実感しています。
設備の操作を一から覚えるのは苦労しましたが、1人では扱えなかった設備を今では1人で操作できるようになり、それがうれしく、モチベーションにつながっています。

自己成長のために

最近は少しずつ余裕ができてきたため、先輩方が少しでも楽になるよう、時間があるときは積極的に手伝いをしています。その中で先輩方の作業を観察し、自身のやり方と比べて、改善できるところがあれば真似をし、効率良く仕事ができるように勉強しています。
また、分からないことがあれば先輩に尋ねることを心がけています。分からないことをそのままにしておくと不良品を生む原因になり、自身の成長の妨げにもなるため、些細なことでも確認を怠らないように意識しています。

今後の目標

まだ所属チームの工程で作業認定をいただいていない設備があるため、早く作業認定を取得できるように精進していきます。
いずれは後輩に教える立場になるので、先輩方が教えてくれたように、丁寧に教えられるよう成長していきたいです。

就活生へメッセージ

新しい環境や新しい人間関係など、たくさんの不安があるかと思いますが、少しずつ慣れていけば大丈夫です。分からないことが多いのは当たり前です。先輩方は丁寧に教えてくれますので、分からないことをそのままにせず、少しずつ学んでいってください。

最近の趣味

趣味は音楽を聴くこととカラオケです。 最近、『MAN WITH A MISSION』のライブに行きました。生で聴くと迫力があり、とても楽しかったです。
カラオケでも上手く歌えるよう練習中です。歌うと疲れも吹き飛びます。

INTERVIEW

NEW GRADUATE MID CAREER